ホーム > 不動産豆知識

不動産豆知識

【健康被害】リフォーム直後の家で体調不良に!原因は内装材から放出される有害物質!
リフォーム後に、吐き気や目眩、のどの痛み、息苦しさ、咳、体が痒みといった健康被害が生じるケースがあることをご存知でしょうか?     これらの健康被害は総称してシックハウ...
続きを見る
火災保険の10年契約が廃止
火災保険の最長契約期間が10年から5年に短縮されます。これは、契約者にとっては火災保険の実質的な値上げといえます。また、同じタイミングで火災保険の値上げも予定されています。火災保険の最長契約期間が短縮...
続きを見る
2022年「ウッドショック」
2021年から世間を騒がせている「ウッドショック」とは、簡単にいえば木材が高騰・不足している問題です。木材は、一戸建ての土台、柱、梁など多くの部分に使われるため、ウッドショックは木造住宅の高騰や工期遅...
続きを見る
不動産の小ネタ集
今回は、知らなくても困らないけど、知っていると話のネタになる不動産の小ネタ集をご紹介します。     ・不動産会社は何故水曜日がお休みなの? 水曜日の「水」は、【契約が流れ...
続きを見る
実際にあった判例
土壌汚染の可能性を知りながら、告知せずに転売した売主業者の不法行為責任が認められた事例   前所有者から土壌汚染の可能性を告知されていたにもかかわらず、宅建業者がその可能性を告知せずに転...
続きを見る
2022ゼッチ(ZEH)補助金(55万円)制度
ZEH(ゼッチ)とは、簡単にいうと、エネルギー収支が概ね0となる住宅・・・ つまり太陽光で発電したエネルギーと、消費エネルギーが概ね同じになる省エネ性能の高い住宅をいいます。 国は現在、このZEH...
続きを見る
地面師とは?
皆さまは「地面師 ( じめんし )」 を知っていますか…?簡単に説明すると、不動産の所有者になりすまして売却代金をだまし取る詐欺師のことです。 2017年に積水ハウスが63億円をだまし取られたニュー...
続きを見る
離婚でマイホームを売るときは・・・
住宅ローンを借りて購入したマイホーム。 しかし離婚となると、マイホームを売るのか、貸すのか、それ以前に売ることができるのか、など、離婚後の方向性や整理の仕方を決めなければなりません。 マイホームの...
続きを見る
家賃は収入の何割が目安?
 賃貸物件に住む場合、毎月発生する家賃については慎重に検討する必要があります。収入に対して高い家賃の物件を借りていると、生活を圧迫してしまうことが考えられるからです。それでは、収入の何割程度であれば無...
続きを見る
住宅購入と生命保険の関係
一般的に、住宅ローンは長期間にわたって返済していくことになります。そのため、住宅ローンの返済中にはさまざまなリスクが想定されます。 たとえばローン契約者に万が一の事態が起こって、住宅ローンが支払えな...
続きを見る
ページの先頭に戻る

会社情報

株式会社信拓 / 山梨県笛吹市石和町四日市場1846-1-101 / TEL055-261-1000(代)  / FAX:055-261-3800

|  個人情報の取扱い | サイトマップ |
|  山梨県の売買・賃貸不動産探しは ホーム  |

Copyright © 株式会社信拓. All right reserved.