ホーム > 不動産豆知識

不動産豆知識

相続手続と戸籍について
【プロローグ】 相続が生じた場合、相続人に遺産分割の調停や遺言書の検認手続があるときには、相続人と被相続人との関係を明らかにするため、被相続人の、出生時から死亡時までの連続した戸籍(戸籍謄本・除籍謄...
続きを見る
実際にあった判例
借主が貸主に隣室騒音による損害賠償等を求めたが、騒音は、受忍限度を超えていないとして棄却された事例   【ケース】 平成17年9月、借主X(個人)は貸主Y(個人)とアパートのA室(本件...
続きを見る
従業員の不法行為に対して会社の使用者責任を認め、さらに代表取締役の個人責任も認容
【ご相談】 「原野商法二次被害事件で、従業員の勧誘行為が詐欺に当たるとして、その会社の使用者責任を認め、さらに社長個人の責任も認めたケースがあると聞きました。どのような内容ですか?」  ...
続きを見る
登録免許税
●登録免許税とは?計算方法は?   住宅を購入するときには、土地や建物に買った人の所有権を登記します。これは法務局(登記所)にある登記簿に土地や建物の所有権を記録して公示するための手続き...
続きを見る
価格査定
  ●価格査定とは?   不動産取引の専門家である不動産会社が、売買等の取引のみを目的として不動産の価格などを評価することを、一般的に「価格査定」といいます。価格査定は、売り...
続きを見る
重要事項説明
契約前には、必ず行われるのが「重要事項説明」。 購入予定の物件や取引条件に関する重要事項が説明されます。 購入するかどうかの最終的な判断をするためには、その内容を理解することが大切です。 &nb...
続きを見る
実際にあった判例
特約による担保責任期間経過後の請求であるとして、買主の地中瑕疵に関する契約解除等の請求が棄却された事例     【ケース】 平成27年6月、買主Xは、売主Yとの間で、媒介事...
続きを見る
建築条件付き土地とは?
チラシやインターネット等の広告で見つけた土地が、よく見ると建築条件付きだった、ということはありませんか? 建築条件とはどんな条件をいうのでしょうか。       ...
続きを見る
不動産投資のメリット・デメリット
不動産投資を始めてみたいけどどうすれば良いのか分からない…そんな方も多いと思います。 不動産投資には多くのメリットがありますが、もちろんデメリットもあります。メリットとデメリットを正しく理解したうえ...
続きを見る
住宅火災の保険料
住宅購入時に加入することが多い火災保険。不動産会社に勧められるままに加入はしたものの、具体的にどんな損害が補償されるのか明確に把握している人は少ないのではないでしょうか? そこで今回は、火災保険のカ...
続きを見る
ページの先頭に戻る

会社情報

株式会社信拓 / 山梨県笛吹市石和町四日市場1846-1-101 / TEL055-261-1000(代)  / FAX:055-261-3800

|  個人情報の取扱い | サイトマップ |
|  山梨県の売買・賃貸不動産探しは ホーム  |

Copyright © 株式会社信拓. All right reserved.